犬と暮らそう 飼い主レシピ

【グルメ】道産子鉄板「やきそば弁当」VS定番「ぺヤングやきそば」魅力の違い5つ

更新日:

カップやきそば、食いたい!って、たまになりません?無性に。炒めない、お湯捨てる系のやつ。じぶん、47ですけど、なります。もう、50、60になっても変わらない気がします。食いたいものは食いたい。なんでしょ、あの魔力。

ちなみに、知ってます?コレ。

やき弁_3324

 

懐かしい!と思ったアナタ、道産子ですね。北海道人のソウルフード「やきそば弁当」。通称やき弁。基本、北海道限定なんです。あのマルちゃんでおなじみの東洋水産が発売しています。

久しぶりにゲットしたので、コンビニの定番「ぺヤングやきそば」との違いについて考察してみることにします。

違うんだな、これが。

とかちん
ぼくが食べられないものばかりなぜ紹介するかな

違いその1ぺヤング?はなから思想が違うのだよ

ぺヤングのやきそばが復活したたときの記事がこちら

今はもうコンビニでも定着しましたね。

ペヤング_5509

 

ぺヤングのやきそばと、マルちゃんのやきそば弁当

最大の違いは「スープ」があるかないか。

スープ?

そう、やき弁にはスープがついているんです。

やき弁_4489

画像の上部、右側がスープの素。

ふりかけが一緒についているので開封する際は注意してください。ふりかけまで切ってしまい、よく粉がこぼれちゃいます。

このスープの素に注ぐのは、ゆで汁!

やき弁_2966

ジャーーーッ

麺の茹で汁を捨てず、必要な分量を注ぐんです。

子どもながら、心の中でこう思っていました。

このスープ、ぜったいカラダにわるい。

今でも刻まれるマイナスイメージ。でもこのジャンク感がやき弁の魅力。やき弁にとってスープは無くてはならないもの、そうアイデンティティそのものなんです。

なぜなら、スープがなければただの「やきそば」単品。スープがあってこそ、やきそば弁当が「弁当」として成立するのだから。

違いその2説明書きが丁寧すぎる

普通のカップ麺と違い湯切りやスープ、かやくを入れるタイミングなど食べるまでには色々な作業が待っています。

だから、読みづらい。

やき弁_233

丁寧に書かれています。でも白地に黄色の文字・・・。47歳、老けた眼が読むことを拒んでいます。

一方、ぺヤングは・・・

ペヤング_9768

読みやすい。読みませんけどね。

手順はほぼ同じです。

問題はスープ。

ゆで汁ではなく、お湯で作るとか仕様変えてませんよね?

 

同じでした。

150mlが目安とのこと。けっこう少ないですね。

違いその3具が大きい

具、違いました。種類と大きさも。

ぺヤング。

ペヤング_2801

キャベツ?野菜が多めです。

一方、やき弁の具。

やき弁_8847

野菜少な目、肉多め&大きめです。それにしても、この肉、なんだろう。成分を見ると、どうやら豚肉と鶏肉を混ぜて成型しているようです。

違いその4ふりかけが全然ちがう

ソースを混ぜてみましょう。

ぺヤングです。

ペヤング_1638

 

具が隅っこに追いやられるあるある。混ぜましょう。ふりかけを投入。

ペヤング_2040

旨そう。なんか色々入ってますね。ザ・ふりかけ。

つづいて、やき弁。

やき弁_2791

ふりかけ、失敗しました。青のりオンリーっぽいですね。ふりかけというより、青のり。

違いその5速球派技巧派

ふりかけも含めて味はぺヤングのほうが複雑。

一方、やき弁の味はシンプル。濃いめのソース、あおのり、甘い、うまい!と直球勝負です。

だから、これ。

やき弁_2763

スープが生きてくるんです。

口のなかのソースや青のりを洗い流してくれます。

3行まとめ

  1. やきそば弁当は北海道限定グルメ
  2. 湯で汁で作るスープ付き
  3. ペヤングやきそばより、さらに上いくジャンク感

 

ちょい足しするなら、やっぱりコレ。

やき弁_2742

目玉焼きに勝るものはありません。今回は焼き加減を失敗しました。

やき弁_6648

もっと半熟にしてソースを絡めたほうがウンマイのですが・・・。

北海道での売り上げはダントツ。食べたことがない、というぺヤング派のみなさんも一度食べ比べてみてはいかがでしょう。

糖質制限中でもたまには、ね。健康にとって、一番の大敵は「ストレス」ですから。

 

 

とかちん
食べるのは本当たま〜〜〜にやで。体のことが心配やねん

(日々つむ編集部みっちー)






-犬と暮らそう, 飼い主レシピ
-, , , ,

Copyright© 日々を紡ぐてれび , 2020 All Rights Reserved.