作り置きおかずダイエット 飼い主さんのもろもろ 飼い主のダイエット

【作ってみたよ】作り置きおかずのダイエット弁当レシピ【金スマほか】

更新日:

愛犬とのおでかけ弁当にも使える!金スマなど様々な番組で紹介されている作り置きおかずダイエット。電子レンジで調理するのでカンタン、だけど飽きずに美味しく続けられ、ダイエットにもなる魔法のレシピだということで作ってみました。作ってみたら、アッという間。アレンジメニューのアイデアも楽しいレシピでしたよ〜。

とかちん
痩せる?なら作っちゃいなYO!

作り置きおかずとは

やせるおかず 作りおき: 著者50代、1年で26キロ減、リバウンドなし! (小学館実用シリーズ LADY BIRD)
作り置きおかずを考えたのは柳澤英子さん。1年で26キロ減のダイエットに成功したそうです。1か月毎に換算すると2キロペース。無理なく痩せていくことも可能な数字ですが、基礎代謝が落ちている50代で体重を落とすのは大変。47歳のわたし(@1102tvみっちー)が実感していることでもあります。本は累計40万部売れているそうです。

やり方はカンタン

・週に1度、1週間分のおかずをまとめて作る
・タッパーなどの容器を冷蔵庫に入れて保存
・おかずを組み合わせて食べる

食材は肉・魚・野菜が中心。調理は電子レンジのみなので油を使わず、タッパーが保存容器になるので洗い物も最小限で済みます。

これで痩せるのは、炭水化物を制限しているのといろいろなおかずを組み合わせてたべるので栄養のバランスがよくてストレスを感じることなく続けられるから。

1週間も持つの?という素朴なギモンがわいてきましたが、レンジでチンしたタッパーをそのまま冷蔵庫に保存するので、衛生的で日持ちするそうです。

豚肉巻きブロッコリーの作り方

ブロッコリーは野菜のなかでも糖質が低いのに食べ応えがあるダイエットの味方です。ただ、単体だと茹でてマヨネーズをつけて食べるくらいで飽きてしまいがち。
作ってみたらボリュームもあって味もバツグンでしたよ。

<材料>
・豚バラ肉
・ブロッコリー
・粉チーズ
・カレー粉
・塩、コショー

①豚バラ肉に塩、コショーをふる
②ブロッコリを豚バラ肉で包む
③タッパーに②を入れる
④カレー粉とチーズをふりかける
⑤ラップをして電子レンジ(600w)で4分加熱

当編集部の電子レンジに合わせて、500w5分で加熱しました。
では、画像付きです。

tukurioki_IMG_8926
①豚バラ肉に塩、コショーをふる

実は、ここで塩コショーを忘れるというまさかの失敗。

tukurioki_IMG_8927
②ブロッコリを豚バラ肉で包む

ブロッコリーが大きすぎたのか、はみ出てしまいがちです。

tukurioki_IMG_8932
③タッパーに②を入れる

慣れてきたらカンタンでした。

burokori-nikumaki1

料理は慣れですね。ブロッコリーがほぼはみ出てしまいがちです。

tukurioki_IMG_8951
④カレー粉とチーズをふりかける

tukurioki_IMG_8952
⑤ラップをして電子レンジ(600w)で4分加熱する。

塩コショーを後から振ったので味がまだらになってしまいましたが、美味しかったです。


チーズとカレーの味付けがバッチリ。ちなみに、タッパの底に汁気がけっこうたまります。美味しいエキスなので、初日は汁をかけながら食べました。冷蔵庫に入れておくとしみ込んでいました。

サワーキャベツのレシピ

キャベツ4分の1コはかるく食べられるというドイツの漬物ザワークラフト風のレシピです。
作り方はこれまた、とってもカンタン♪

<材料>
・キャベツ
・塩コショウ
・酢
・粒マスタード
<レシピ>
①キャベツとたまねぎを切る
②保存容器に①を入れる
③塩コショーと顆粒だしを入れる
④酢をたっぷり入れる
⑤電子レンジで600w3分加熱
⑥粒マスタードを混ぜて出来上がり

電子レンジは500w4分で調理しました。では画像で紹介。

tukurioki_IMG_8953
①キャベツとたまねぎを切る
②保存容器に①を入れる

シャキシャキ感を楽しいのでこれくらいキャベツは粗いかんじで切って大丈夫です。

sawa-kyabetu2189
③塩コショーと顆粒だしを入れる
④酢をたっぷり入れる
たっぷりといっても3分の1くらい。種類にもよります。

tukurioki_IMG_8962
⑤電子レンジで600w3分加熱

tukurioki_IMG_8965
tukurioki_IMG_8966
⑥粒マスタードを混ぜて出来上がり

粒マスタードの量で好みの味に調整します。これは出来上がってすぐより日を置けば置くほど美味しくなるパターンのレシピです。1週間の作り置きでは、漬物感覚で食事の名脇役になってくれますね。

まとめ

1週間分のおかずをまとめて作っておくアイデアは面白いですね。もちろん、弁当にも使えるので家事がとっても楽になりそうです。家族にはご飯付き、ダイエット中ならご飯や麺類系の炭水化物を控えればいいことになります。番組ではお昼だけ、おにぎり一個食べてましたね。ブロッコリーの豚巻きは次の日、とろけるチーズをかけていただきました。基本のレシピさえマスターすれば、アレンジが広がっていくのも作り置きおかずの魅力だと感じました。
この考え方を、食生活やダイエットの一部に加えていこうと思います。

料理もダイエットも楽しく! 教えられた気がしましたよ〜。

とかちん
生きてるうちに痩せた飼い主さんをみたいYO!

(日々つむ編集部)

※金スマで伊藤かずえさんが持ち歩いていた保存容器を探してみました。よろしければこちらの記事で確認していただければと思います。
記事「【買ってみたよ】柳澤英子さんの作りおきダイエットの保存容器  金スマで伊藤かずえさん使用」

※様々なメディアで「つくおき」関連のレシピやダイエットが紹介されています。半年以上続けた結論としては、「つくおき」はダイエットの「すべて」ではなく「一部」でしかないということ。レンチンだけでは飽きますし運動をしないで痩せるなんて、たとえダイエットに成功できても病気になる確率をアップさせることになりかねません。「運動しないでOK」は代謝が滞る原因で病気に直結しかねいんです。シワが増える、やつれるダイエットは卒業しましょう。

ダイエットに関する「おいしいハナシ」、日々つむの結論は「話半分」ですすめましょう。







-作り置きおかずダイエット, 飼い主さんのもろもろ, 飼い主のダイエット
-, , , , , , , , ,

Copyright© 日々を紡ぐてれび , 2020 All Rights Reserved.