犬の病気と健康 犬を飼う

【愛犬のあくびが臭い】原因は病気や免疫力低下も…高齢犬にも優しい口臭の対処方法まとめ 

更新日:




愛犬があくびをすると鼻がもげるくらいの生ゴミ臭がする…口臭が気になったらまずは口の中をチェックします。

歯が黄ばんでいたり茶色い歯茎だったりしたら、歯石や歯周病、歯肉炎の可能性あり。口臭の原因になっているかもしれません。

実はこっちのほうなら、原因が分かっているだけに対策は立てやすいといえます。

Staffゆうきち
こっちのほう?

やっかいなのはもう一つのほう。口臭の原因は大きく分けて二つ。
こっちのほうは口内環境のトラブル、もう一つのほうは体内環境のトラブルです。
BIGママ
不安をあおるようで申し訳ないんだけど腸内環境バランスの乱れや免疫力の低下で病気になりやすい体になっているかもしれないの

こんな方におすすめ

  • 高齢犬(老犬)の口臭がひどい
  • 口臭の原因が病気かもしれない
  • 健康寿命を延ばすためなら何でもやってあげたい

口臭問題は人間と同じ。 人生でこの世のものと思えないほど息が臭い人間に会ったことありませんか?

BIGママ
忘れもしない、あれは30年くらい前だったかしら。アルバイト先にタバコとコーヒー、アルコールをこよなく愛するスラ〜ッと背の高いさわやかイケメンがあたし史上最凶の口臭だったわね。ドブと生ゴミが混ざったような悪臭テロを真向かいの席で毎日お見舞いされてたわ。真っ白な歯が眩しい屈託のない笑顔を見せるたびに悪臭が放出されるの。机挟んでるから1メートルくらいの距離はあったとおもうけどお願いだから笑わないで!口を開けて話さないで(ムリなのはわかってるわ)!それはもう身のキケンを感じるくらいジゴクの空間と時間だった

Staffゆうきち
話長っ。よっぽど臭かったんやな

口臭の原因は荒れた胃でした。タバコとコーヒー、アルコールのトリプルコンボで胃壁がただれ、この世のものとは思えない悪臭を口から撒き散らせていたのです。
BIGママ
その人、もういないけどね(遠い目)

Staffゆうきち
うわっ、シャレになっとらん

動物病院の先生に言われて忘れられない言葉があります。
T先生
人間の病気はすべて犬もかかると考えていいから

愛犬の息が臭いと感じたら病気のサインかもしれないんです。
犬編集長
息がくさくなっても嫌いにならないでYO!

そこは嫌うところじゃなくて心配するところなので安心してください。愛犬の健康にかかわる口臭の原因と対処法をまとめました。

5割近くの犬が6歳を超えると口臭が気になる

犬編集長も加入しているペット保険のアニコムが契約者に行った調査によると、「口臭が気になる」割合が6歳を超えると44.8%8歳を超えると55.7%にのぼることがわかりました。

デンタルケアを「わが子のケアとして当然」と考えている割合は46%。 「デンタルケアを続けていますか?」の質問には66.2%が続けていると回答。 一方で、10.8%がケアを続けられなかった、23%がそもそもケアしていないと回答しました。 ケアを続けられなかった理由の72.7%が「犬が嫌がるから」でした。

トリミングサロンの犬編集長。

BIGママ
7歳からシニアといわれるけど6歳から口臭が気になってる人が多いわけね

Staffゆうきち
4歳でも35%だって。うち5歳だけどペロペロされたとき少し気になるかな。毎日歯磨きしてるんだけどね

歯磨きが間違ってたのかしら、飼い主の責任なのかもしれない、などと自分を責めないでください。加齢とともに「口臭」はどのワンコにも起こりうる問題だということ。 大切なのは、今これから何をするかです。

口臭の原因その1:口内環境のトラブル

口臭の原因として最初に疑ってかかるのが口内環境です。歯や歯茎の色でわかります。 愛犬の口をこじ開け、肉眼で口のなかを確認します。

歯石

歯が乳白色、黄色、茶色、歯茎が茶色やどす黒い色に変色していたら口内トラブルのサイン。歯石や歯周病(歯肉炎、歯周炎)の可能性があります。 歯石は歯垢=食べカスを栄養にして細菌が固まったもの。放置すると細菌が増殖して歯周病になります。 つまり歯石の段階で適切な処置をすれば、口臭や歯周病を食い止められることになります。

歯周病(歯肉炎と歯周炎)

歯周病は、歯肉炎と歯周炎に分けられます。 歯茎が炎症して歯肉炎となり、さらに進行すると歯の根元や歯槽骨まで炎症を起こす歯周炎になります。

Staffゆうきち
し、しこうこつ?

BIGママ
歯槽膿漏の歯槽ね。だから読み方はシソウコツよ

(出典:厚生労働省)

Staffゆうきち
シソウコツ深(ふか)!こんな奥のところが炎症を起こしたら絶対歯がグラグラするやん

BIGママ
グラグラするどころか放っておくと抜け落ちるわね

歯周病のコワイところは「抜けたらハイおしまい」ではないところ。 炎症がアゴまで広がり、骨折しやすくなることもあるんです。
BIGママ
骨格的にすぐそばにアゴがあるからもろくなるんですって。口周りだから硬いものが食べられなくなったり食欲がなくなったりシャレにならないのよ

口の中だけではありません。人間と同じで放っておくと歯周病菌が全身に広がり動脈硬化や糖尿病、肝臓や腎臓などの内臓に深刻な影響も出てきます。
Staffゆうきち
脅かしすぎやろ

BIGママ
逆にいえば、口が臭いのはチャンスなの

早めに気づいてあげられたあとは、炎症を起こす前の歯石が付着している段階での対処がとても大切になってきます。

口内環境改善その1:歯石の対処法

といっても難しいことは何もしません。

1日1回歯磨きなどのデンタルケア。

当たり前のことをやるだけで改善させることができます。

歯石の対処:1日1回デンタルケアをする

うちの子が嫌がるからほとんどしてこなかったという方は毎日ケアするだけで口臭が軽減されていくのを実感できると思います。

まな板の上の犬編集長

犬編集長
ぼくは毎日歯磨きしてもらってるYO!

それでも歯石が徐々についてくるので、犬編集長はトリミングサロンや専門の方にお願いして数ヶ月に一度の歯石取りをしています。

healucifer 歯石取り 器具 スケーラー 犬用 猫 両頭タイプ (小) 歯石取りは、専用の器具「スケーラー」を使って除去します。アマゾンなどの通販で購入できますが、まったく経験がない方がいきなり使うことはオススメしません。ちょっとでも歯や歯茎、口内を傷つけてしまうと口を開ける=嫌なことをされると認識してしまい、口内だけでなく心にも傷を負うことになりかねないからです。
Staffゆうきち
ワンコは頭いいからたった1回の失敗でトラウマになるから気をつけて

歯ブラシについて

歯磨きは歯ブラシか歯磨きシートを使います。一長一短がありますので犬種や性格に応じて使いわけてください。 犬用は値段が高いという理由で人間の赤ちゃん用を使って人も多いですよ。

Staffゆうきち
わたしも使ってます。0歳〜3歳児用だったかな。あと歯磨きシート使ってたことあるけど歯と歯のすき間に届かないことに気づいて幼児用に落ち着いた。安心だしね

歯磨きシートは指で掃除するので、小柄であればあるほど歯間などに届きにくいかもしれません。それぞれ、メリット・デメリットがありますので自分のワンコにあわせたデンタルケアのアイテムをみつけてください。

(↑アマゾンランキング1位の参考商品。実際に使ってるわけではありません)

歯磨きガムほか

歯磨きを嫌がるので歯磨きガムを利用している方も多いですね。



(アマゾンの犬用ガムのランキングはこちら。)

どちらか一方の歯だけで噛むなど、食べ方にクセのあるワンコもいるので、汚れが取れていないようなら我慢してもらって歯磨きしてあげましょう。

小さいほど口臭がひどい?

 アゴが小さいと一回に飲む水の量が少ないので口臭がひどくなりやすいという話が出回っています。食べカスが残ってしまうというのです。ソースを探しましたがエビデンスが見つかっておらず、基本的には眉唾な情報だと思います。ただ、あごが小さいとデンタルケアをしても奥歯や歯のすき間に届きにくいのは事実なので、小さい子ほど口臭には気をかけたおいたほうがよさそうです。

口内環境改善その2:歯周病の対処法

毎日デンタルケアをしても口臭が軽減されないなら、歯石が進行して歯周病になっている可能性があります。
少しでも気になったら動物病院で相談や診察を受けてください。口が臭いくらいで大袈裟?と思うかもしれませんが早期発見&治療が大きな病を食い止めることになるんです。

まずは以下の項目にあてはまるものがないかチェックしてみてください。

歯周病?チェックリスト

歯石をとっても口臭が軽減されない

歯肉が赤黒いなど変色している

歯肉が細くなってきた

歯がグラついている

硬いものが噛めなくなった

歯の根元や歯周から膿がでている


歯周病菌が全身に広がると心不全や腎不全など取り返しのつかない病気につながります。

動物病院で歯周病と診断された場合、軽めならデンタルケアをすすめられ、進行していれば歯石除去や炎症をおさえる薬、抜歯など症状に合わせた様々な治療が行われます。

抜歯は全身麻酔など負担がかかる治療になるので不安な方はセカンドオピニオンをオススメします。

口臭の原因その2:体内環境のトラブル


・生臭い
・ドブ臭い
・魚が腐ったような匂い
・生ゴミ臭い
・おなら臭い
・う●こ臭い


パピーの頃は天使みたいな吐息だったのに今は口が臭くて鼻がひん曲がりそう…デンタルケアをしても口臭が軽減されない場合は体内環境のトラブルを疑います。

腸内環境が乱れが悪臭の原因になっている可能性が高いんです。 2018年1月タモリさんとノーベル賞の山中伸弥さんW司会のNHKスペシャルで腸の特集が組まれました。

「腸は、ウンチをつくるのが仕事の臓器」だなんて思っていませんか?実はいま、日ごろおなかを壊した時くらいしか意識することのない「腸」が、世界の研究者から大注目されています。食べた物を消化吸収する腸には、「全身の免疫を司る」という秘められた重要な役割があったのです。いま話題の「腸内細菌」が、腸に集結する「免疫細胞」と不思議な会話を交わしながら、私たちの全身をさまざまな病気から守る「免疫力」をコントロールしている。そんな驚きの腸の実像が見えてきました。(出典:NHKスペシャル「万病撃退!“腸”が免疫の鍵だった」)

腸は食べ物のほかに病原菌やウイルスなどがダイレクトに侵入してくる、内臓のなかでもリスクに直結する場所だということ。なので腸には外敵を撃退する免疫細胞が大集結しているというんです。
その数、体中の免疫細胞の実に7割!

BIGママ
大量の免疫細胞が栄養や水分を吸収する腸の壁のすぐ内側に密集して、外敵の侵入に備えているっていうのよ

腸内にいる「いい菌」は健康を保つために24時間目を光らせている、まさに砦の門番。腸内環境の乱れが免疫力の低下に直結してしまうということなんです。

ワンコも同じです。 腸内には数百兆個の「いい菌」と「わるい菌」が存在していて、腸内環境がみだれて免疫力が低下すると「わるい菌」が増えて栄養を吸収しにくくなったり消化不良を起こします。すると、腸の中で悪臭の原因となる毒素が発生。全身を巡って口臭や汗になって耐えがたい悪臭を放つというんです。

口が臭い=免疫力の低下が意味するのは悪臭だけにとどまりません。病原菌やウイルスに対する抵抗力が弱まり、ガンなどすべての病気にかかりやすくなるということ。


・食欲が落ちる
・便秘と下痢を繰り返す
・抜け毛が多くなる
・皮膚のコンディションが悪い
・皮膚疾患がある
・毛艶が悪くなる
・視力の衰え
・アレルギー
・筋力の低下etc


といった様々な健康トラブルが起こりえるんです。
BIGママ
大げさじゃないわよ

腸での訓練を受けた免疫細胞たちは、腸で守りを固めるだけでなく、血液に乗って全身にも運ばれ、体の各所で病原菌やウイルスなど敵を見つけると攻撃する“戦士”となります。一見腸とは無関係に思えるインフルエンザや肺炎などに対する免疫力の高さも、腸での免疫細胞の訓練と密接に関係しているらしいことが、最新研究でわかってきています。腸はまさに「全身の免疫本部」 (出典:NHKスペシャル「万病撃退!“腸”が免疫の鍵だった」)

人間も愛犬も腸内トラブルの改善が大切。
やるべきことは一つ、「いい菌」を増やすしかありません。

いい菌〜乳酸菌、納豆菌、ビフィズス菌etc
わるい菌〜大腸菌、ブドウ球菌etc

続いて、いい菌を増やす方法です。

体内環境改善その1:食生活の見直し

いい菌を増やす=腸内環境を整えるために飼い主が出来ることは大きく2つ。

・動物病院で健康診断を受ける
食生活を見直す

動物病院で血液検査などを受けて、もし数値に異常が見つかったら先生の指示に従います。未病(病気は見つからないけれどなんとなく体調が悪い)の段階なら、飼い主が食生活の見直しなどのケアをしてあげる必要があります。ワンコは体調が悪いことを言葉で伝えることができません。気づいてあげられるのは飼い主だけです。

主食のフードを見直す

口内環境に問題がなく、胃や腸内環境のトラブルを疑う段階になったら主食のフードを見直すことから始めます。安心できる別のフードに変えてみて、口臭が改善するか様子をみるんです。

一見、色や形が同じに見えるドライフード。しかし中身は全く違うので原材料を必ずチェックしてください。チェックの仕方はこちらの記事にまとめています。

【2019年ver】28種類のドッグフード比較ランキング「安心」「安全」「コスパ」目線で独自査定まとめ

世知辛い世の中、健康に関わるドッグフードでさえ儲けることしか考えていない業者がいます。愛犬家たちの不安の声が聞こえてきます。 そこでドッグフードを「安心・安全・コスパ」目線で徹底調査。わかりやすく数値 ...

続きを見る


27種類のドッグフードを調べてみると、肉や野菜などの配合はもちろん謎の肉や体への害が指摘されている添加物が入っているものもありました。

特に体が小さく年を重ねた高齢のワンコは、フードの良し悪しが体調に直結します。自分の体に合っていない粗悪のドッグフードが胃腸に負担をかけて消化不良を起こし、増殖した「わるい菌」や毒素が全身を巡って口の悪臭につながっている可能性があるんです。

また、シニア犬(高齢犬、老犬)は量の見直しも考えます。加齢により運動量や基礎代謝が減るので1日に必要なエネルギー量も下がるからです。
目安は、壮年期の2割減。200kcalなら160kcalに減らします。

ちょい足しフードを見直す

普段のフードは大好きなので変えることができない、というときは「ちょい足し」フードを見直すのも手軽でおすすめ。

ヨーグルト

ヨーグルトは腸内環境を整えてくれる鉄板おすすめのちょい足しメニューです。乳酸菌が腸まで届いて「わるい菌」を減らすために一役買ってくれます。犬用もありますが人間が食べているものでかまいません。無糖のプレーンヨーグルトであればOK。


人間用も兼ねてヨーグルトメーカーを使って1リットル分のヨーグルトを自作しています。手作りヨーグルトを1日1回スプーン1杯よりちょい少なめを目安に与えています。朝と夕方の食事前に2回与えてもいいですし、おやつ代わりでもかまいません。サイズ(犬編集長は3.5キロ)やうんちの状態など、様子をみながら量を調整します。

ヨーグルトが体にあわないワンコには乳酸菌入りのサプリメントがあります。ヨーグルトが口に合わない子でもサプリなら乳酸菌がたっぷり取れます。

口の周りに付くのがイヤ、ヨーグルト自体のニオイが気になる、大好物だけどメインの食事を大切にしたいから量は少なめにしたい、という方にもオススメです。

人間も食べられる安心の犬用サプリメント。今なら500円で試せます⇒

アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカーIRIS OHYAMA KYM-013
ちなみに、使用中のヨーグルトメーカー。飲むヨーグルトやカスピ海ヨーグルト、甘酒モードもあります。

納豆

え?逆に臭くなるんじゃないのと思うかもしれませんが、納豆を食べたことによる口臭は一時的なもの。腸内の「いい菌」を増やしてくれる納豆菌を取り込むことで胃腸の調子を整えることができます。

好きすぎて1パック食べちゃうという子もいるほど意外な人気メニューなんですよ。 チワワでもむしゃむしゃ食べます。ただし、パックに付いてる味付き醤油やカラシは絶対NG。使わないようにしましょう。

口の周りがベトベトになる、臭くなるイメージがある、という理由で食べさせたくない飼い主さんもいますね。

Staffゆうきち
遠慮しときます

いました、身近に。
Staffゆうきち
納豆とは別の方法をお願いします

ヨーグルトにしときましょ。
Staffゆうきち
ヨーグルトも食べすぎるとお腹ゆるくなりやすいから毎日はイヤかも。口の周りにつくし

では、ヨーグルトのサプリでいいのでは?
Staffゆうきち
錠剤は喉に詰まらせるのが心配なので遠慮しときます

まさに喰わず嫌いの飼い主さんですね。犬用は振りかけるタイプもありますので心配いりません。納豆臭いのがイヤならサプリもあります。

納豆菌も乳酸菌も入っている犬用サプリメント。今なら500円で試せます⇒

水を見直す

お水、大事ですよ。水道水は不安だからミネラルウォーターを与えているとしたらホントに気をつけてください。水には軟水と硬水がありますが必ず軟水を選ぶようにしましょう

腎臓の弱いワンコは硬水に含まれるカルシウムを処理しきれず、結石ができるなどの健康被害を受けることがあります。腎臓が弱いかどうかなんて事前に分かりませんから、体が小さい=腎臓が弱いと思って飲ませないに越したことはないのです。

BIGママ
ダイエットで有名になったコントレックスとか、硬水系はNGってのは知ってるわよね?
Staffゆうきち
常識です。ヨーロッパとか海外ののミネラルウォーターさえ気をつければいいんでしょ

はい、とくに海外のミネラルウォーターには硬水タイプが多いので気をつけて・・・
BIGママ
ちょっと待った!これ、見なさいよ


BIGママ
ファミマでどこでも売ってる宮崎県霧島で取水したミネラルウォーターよ。左に動かしてみて
Staffゆうきち
天然中硬水で、硬度150?

ワンコには注意してほしい硬水がコンビニで普通に売られているんです。

水の硬度は、カルシウムやマグネシウムが水の中にどれだけ入っているかを数値化したもの。単位は「mg/L」。1リットル の水に入っている炭酸カルシウムの含有量がミリグラムで表示されます。

世界基準になっているWHO(世界保健機関)は、60 mg/L 以下の水を軟水、60~120 mg/L の 水を中硬水、120~180 mg/L の水を硬水、180 mg/L 以上の水を超硬水としています。

水の種類 炭酸カルシウムの含有量(WHO)
軟水 0~60 mg/L
中硬水 60~120 mg/L
硬水 120~180 mg/L
超硬水 180 mg/L 以上

ファミリーマート(Family Mart)で一番安い価格で売っている人気商品のミネラルウォーターは150 mg/Lなので「硬水」カテゴリーになります。

Staffゆうきち
あれ?表示は中硬水じゃなかった?

実は日本基準はWHOの世界基準とちょっと違います。
1~100 mg/L 未満の水を軟水、100~300 mg/L 未満の 水を中硬水、300 mg/L 以上の水を硬水としています。

水の種類 炭酸カルシウムの含有量(一般的な日本基準)
軟水 0~100 mg/L未満
中硬水 100~300 mg/L未満
硬水 300 mg/L以上

日本は軟水のイメージが強いかもしれませんが、硬度が60以上(日本基準は100)の硬水は決して珍しくありません。国が全国5834施設で硬度を調べたところ、日本基準で硬水カテゴリーに入る100mg/Lを超える施設は382も。250〜300mg/L の施設は3つあり、最大値は294 mg/Lでした。(2015年時点の情報)

Staffゆうきち
294の水道水ってこわいな。世界基準なら超硬水やん

また、市場に出回っているミネラルウォーターの硬度は4〜1468mg/L。
Staffゆうきち
1468!?


やはりコントレックスでした。
お出かけ先で購入したミネラルウォーターは必ず成分表示を確認してください。まさかとは思いますが、コントレックスは絶対にやめたほうが無難です。人間は別ですよ。

水道水やミネラルウォーターが不安という方は浄水器ウォーターサーバーがおもな選択肢になります。自宅はもちろんお出かけ先にも持ち歩けば安心を手に入れることができます。

浄水器は最寄りの水道局が硬度を公開していると安心して使えます。東京都水道局では47地点の平均値を公開していて、数値は64.6mg/L。

Staffゆうきち
中硬水だ

知りませんでした。日本基準だと軟水ですが…。
浄水器は蛇口につけるタイプが一般的。

デメリットは取り付けが難しい場合があるのとカートリッジが高いこと。カートリッジは2000〜3000円くらいします。交換の目安は上記のタイプだと3ヶ月。よく利用していると3ヶ月持たないのでだいたい水道代とは別に月1000円くらいかかると考えていいと思います。

家庭用ウォーターサーバーの硬度はまちまちです。CMで有名な大手のクリクラは硬度28mg/Lで軟水。赤ちゃんが飲める安心を全面に押し出しているところは60mg/L以下の軟水が多いですね。

浄水器は1000円+水道代クリクラ月2970円(24l)+電気代約1000円になります。

ちなみに、日々つむでは浄水器が蛇口から水がピューっと漏れて設置できなかったので今は無印良品の浄水ポットを使っています。


ロハコ
で「無印良品 浄水」と検索すると本体とカートリッジをチェックできます。本体3000円と交換カートリッジ1190円なので月々600円+水道代になります。

ワンコ(赤ちゃんや高齢者)がいる家庭は口臭問題は別にしても、水には気を配ってください。命のモトですから。

サプリメントを試してみる

サプリメントについて考えてみます。口臭改善に「いい菌」が欠かせない、といわれても乳酸菌をはじめ種類はいろいろ。さらに、乳酸菌にも種類があって、量や一体どれがいいのか分からないという方も多いのでは?

Staffゆうきち
興味はあるけどまだいいかな

そんな方も多いでしょうね。しかし、予防を考えると腸内環境が乱れる前に「いい菌」を増やしてキープしておきたいところ。
「お試し価格」から始められるサプリメントを調べてみました。

プロキュア

犬用サプリ「プロキュア」は500円で試すことができます。腸内環境を整える主成分は酵母とプロバイオティクス。

Staffゆうきち
プロバイオティクス?

腸内細菌のバランスを改善し、健康に有益な作用をもたらす生きた微生物。乳酸菌・ビフィズス菌・納豆菌など。また、それらを含む食品・医薬品などを指す。
(出典:デジタル大辞泉)

乳酸菌、納豆菌、酵母など6種類の微生物が入ったプロバイオティクスが生きたまま腸にアプローチします。

1:生きて腸まで届く

先ほどヨーグルトをすすめておいて言いにくいですが、乳酸菌の多くは胃酸に弱く腸に届く前に死滅してしまうんだとか。プロキュアの乳酸菌を始めとする微生物群は生きて腸まで届くので「いい菌」として有効に仕事をしてくれます。「いい菌」が働けば消化不良が改善され、免疫力がアップするので口臭も改善されるというわけです。

2:消化を助ける酵素が配合されている

人間向けにも採用されている植物系の酵素を配合。食べ物の消化・分解や吸収を助ける働きをするので食欲がわんこにおすすめ。もともと動植物の体内には酵素が存在していて、加熱していない「生食」から摂取しています。しかし、普段の食事であるドライフードやウェットフードは加熱しているので、酵素が慢性的に不足しているというんです。なぜなら酵素は48度以上の熱で死滅してしまうから。

つまり、酵素を補うなら生食を用意するか、サプリしかありません。
良質でしっかり管理が行き届いた馬肉などのナマ食が市販されています。

Staffゆうきち
生はちょっと…

人間でもレバ刺しが消えたようにナマ肉は感染症のリスクがあります。まして体の小さな犬に与えるものは、リスクを減らすためにしっかり火は通したいところ。

酵素を摂取させたい場合はこうしたナマ食とサプリを比較することになります。ナマ食の取り寄せは値が張るので、普段の食事にちょい足しから始めてもいいかもしれません。それで口臭が改善されればいいわけですから。

ちなみに、安全面を考えて玉ねぎやニンニクなど犬に有害な成分は含まれていません。酵素は自然治癒力にも影響を与えるので意識してとりたい成分です。

3:食べやすい

プロキュアは顆粒タイプで食べやすい形状をしています。いつものフードにティースプーン1杯をふりかけるだけなので食い付きが落ちることはありません。

人間も食べられる安心の犬用サプリメント。今なら500円で試せます⇒

キュアペット

94.1%が口臭が減ったと効果を実感しているのがキュアペット。プロキュアと名前が似てますが別のサプリメントです。今なら72%オフの初回1970円で試すことができます。定期購入が前提ですが、20日以内の返金保証付き。3ヶ月以上が条件などの停止・休止のしばりもありません。食い付きが悪い、うちの子には合わなかったらいつでもやめることができるんです。送料も無料です。

Staffゆうきち
試しやすいかも

BIGママ
2ヶ月目からはサンキュッパ(3980円)。あたしが飲んでるグルコサミンと同じ値段だわ。コスパより安全性や品質にこだわりたい方向けね

実はグルコサミンも配合されてます。足腰や関節が弱っている小型犬や老犬にこそオススメ。

1:においケアを始めやすい

プロキュアと同じように振りかけるタイプなので食い付きが落ちることはありません。いつもの食事にふりかえるだけなので始めやすいです。

1日1回から2回、主食に混ぜるか直接与えます。 給与量の目安がこちら。

給与量の目安
体重
2kg 1g(0.5g×2回)
2kg~5kg 2g(1g×2回)
5kg~10kg 3g(1.5g×2回)
10kg~15kg 4g(2g×2回)
15kg~20kg 5g(2.5g×2回)

20kg以上の場合は、5kgごとに1gを目安に与えます。

Staffゆうきち
顆粒は溶けるから問題は味とかニオイかな。気にいらないと食べないから

そのときは20日以内で返金してもらうか定期購入を休止すればいいだけ。

3日以上は試さないと効果はわかりにくいので食い付きが悪いときは工夫して与えてみてください。

2:専門家が監修している

キュアペットは動物栄養博士、獣医師、ペット栄養管理士などの専門家が監修。原材料や成分、配合、摂取量をチェックしています。専門家が携わっていないサプリが出回っているなかで、安心して試すことができます。

3:プロバイオティクス&植物性酵素と「ビール酵母」

キュアペットはプロバイオティクスと植物性酵素に加え、ビール酵母を配合。ビール酵母はプロキュアには配合されていなかったキュアペットならではの成分ですが、その役割は腸まで届いたプロバイオティクスのエサになるため。ビール酵母が「いい菌」を増やすサポートをしてくれるんです。ビタミン・ミネラル・アミノ酸なども豊富で 食欲不振のワンちゃんや老犬などにおすすめです。

植物性酵素は、小麦ふすま由来の植物性酵素「ダイジェザイム」を配合。アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、セルラーゼ、ラクターゼといった消化酵素の働きを活性化させます。胃腸の消化吸収をサポート。食欲不振や消化吸収の低下などの不安がなくなります。

4:天然の消臭成分「クマザサ」

天然の整腸・消臭成分「クマザサ」を配合。熊が冬眠する前に好んで食べるやつですね。クマザサを食べることで血液浄化や解毒、腸内の異常発酵を防ぐといわれています。そのクマザサから抽出したクマザサエキスを配合することで、口臭・体臭・整腸・免疫力をアップ。お口の中を抗菌しながら、腸内をサポートします。口のなかをケアしながら腸の働きも サポートし、口臭・体臭・便臭を軽減してくれる働きをします。

BIGママ
熊ってひと冬ずーっと寝てるわけじゃない?その健康をクマザサが支えてるっていうのはすごいことよね

口臭免疫対策サプリのキュアペットは今なら初回1970円で購入できます⇒

ベジタブルサポート

ベジタブルサポートはプロキュアやキュアペットとは別のアプローチから口臭の改善につながるサポートをします。

全国3000の動物病院で採用のサプリ

今なら980円でお試しできるということで取り寄せてみました。おもな成分は野菜。ワンコは野菜の消化・吸収をするのが苦手。

Staffゆうきち
レタスとかそのまま出てくることある

ベジタブルサポートは特許技術を使った「低温微粉末加工」をすることで天然野菜の栄養を損なうことなく消化吸収できます。

980円のお試し商品の中身


お試し商品は顆粒タイプとタブレットタイプの2種類とスプーンが付いています。


顆粒タイプはふりかけたり水に溶かして与えます。タブレットタイプはいつものドライフードに混ぜたり、おやつ代わりに与えます。

おもな野菜は、にんじん、ブロッコリー、しいたけ、かぼちゃ。

おもな栄養素は「BCAA」というアミノ酸やビタミン。散歩がいやがる老犬が元気になったという口コミもあるようです。

また水溶性の食物繊維が豊富にふくまれているので便秘気味のワンコにもおすすめ。

食い付きは?

Staffゆうきち
顆粒はまったく気づかずに食べてくれたけどタブレットタイプはしばらく警戒してました

それでもなんとか食べてくれました。
ワンコは腸が短く生野菜の消化がうまくできないので、「生野菜の栄養」を摂りいれたいときには間違いなく効果を発揮してくれるサプリメントになります。

口臭予防は?

キュアペットと同じで、腸内環境の改善が口臭予防につながるという論理です。食物繊維には整腸作用があり、腸機能が向上することが分かっています。

ちょっぴり甘やかせてしまい、生活習慣病になったというワンコが増えています。口臭はもちろん、血液検査で異常値が出た、肥満気味で心配という方も野菜のサプリは生活の見直しにつながります。

【ベジタブルサポート】980円お試しはこちらから⇒

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。

Staffゆうきち
話長いわ。最初の方忘れた

失礼しました。
ざっくりまとめると、口臭の原因には口内環境と体内環境(とくに腸)のトラブルが考えられ、適切な対処をすれば改善されるということ。
Staffゆうきち
口臭はもちろん気になるけどニオイより健康や長生きしてほしいという思いだけ

口臭の原因が腸内環境にある場合は、フードや水、サプリなど口に入れるものを見直します。

・フードの見直しおさらい

【2019年ver】28種類のドッグフード比較ランキング「安心」「安全」「コスパ」目線で独自査定まとめ

世知辛い世の中、健康に関わるドッグフードでさえ儲けることしか考えていない業者がいます。愛犬家たちの不安の声が聞こえてきます。 そこでドッグフードを「安心・安全・コスパ」目線で徹底調査。わかりやすく数値 ...

続きを見る


ドッグフード27種類を比較しています。

・水の見直しおさらい

水は硬度が大事。ミネラルウォーターには気をつけて「軟水」を選びます。ウォーターサーバーは赤ちゃんにも使える優しい水を選びます。

ウォーターサーバー比較
メーカー 「クリクラ」 キララ コスモウォーター」 Frecious(フレシャス)
硬度
mg/L
30 28 30~62 211
特徴 7年連続顧客満足度1位 炭酸水が作れる ボトル回収なし デザインが超おしゃれ
資料請求

 

・サプリのちょい足しおさらい

お試しサプリの特徴まとめ

 

 









ピックアップ

1

世知辛い世の中、健康に関わるドッグフードでさえ儲けることしか考えていない業者がいます。愛犬家たちの不安の声が聞こえてきます。 そこでドッグフードを「安心・安全・コスパ」目線で徹底調査。わかりやすく数値 ...

2

安心安全重視の目線でドッグフードを比較ランキング化、「ドッグフード 比較」検索で4番目(2018年4月15日時点)に上位表示されている人気記事の早見版です。 ↑参考になるけど長文すぎて見にくいとの指摘 ...

3

愛犬ライフは、グッズ選びも楽しい♪ドッグフードやおしっこシートなど毎日必要なものからファッション、お留守番カメラまで様々なアイテムが登場しています。でも、選択肢がいっぱいあって探すのが大変という声も耳 ...

4

ワンコと一つ屋根の下、持ち家でローン中なら今すぐ借り換えすると500万円以上得するかもっていう話をします。 人生の三大支出 ・住宅資金 ・教育資金 ・老後資金 試しにスマホの無料アプリでシミュレーショ ...

-犬の病気と健康, 犬を飼う
-, , , , , , ,

Copyright© 日々を紡ぐてれび , 2020 All Rights Reserved.